雪が降るのを見て思ったこと☆彡

こんばんは!
たいようです😆☀

今日から明日にかけて大雪になると
何日か前から予想されていました。

そのため、当初、今日は出社の予定でしたが、
急遽、在宅勤務に切り替えました🏡

出社したものの、就業時間より早く
帰宅することになったという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?



予報によると、積雪10cm前後になると言われています。

大阪も東京も、雪が降っても積もることが少ないので、
普段見られない雪の景色を見るのは、
個人的には少しテンションが上がります♪

積もったら小さなゆきだるまを作ろうと密かに思っています⛄




夜になっていくにつれて
どんどん雪が強くなってきて
本格的に積もり始めていました❄

電車を待っているときに、
いつになく形のはっきりした大粒の雪が
止めどなく風と共に運ばれてきて
線路の向こうの地面に落ちていく様子を見て
感じたことを、今日はお伝えします☆



地面に落ちても消えていく雪。

ですが、一部はうっすら白くなり、
積み重なる部分も出てきている状態でした。


それを見てふと思いました。

初めは、降っても降っても
何度降っても消えていくばかり。

それでも、何度も何度も
同じ場所に降っては消えてを
繰り返していくうちに、
だんだん地面の温度が下がり
雪が降っても消えないくらい土台ができていく。

その後は、ひたすら積もるのみで
降れば降るほど、はっきりと目に見えるように
積み重なっていくんだなと思いました。


何かに向けて頑張っていて
まだなかなか目に見える結果になっていない人に
これを伝えたいなと思い、ブログに書きました。


何度も何度もやってもうまくいかず
消えているように見えたとしても
それは着実に少しずつでも
目に見えない形で積み重なっている。
それがしっかり土台となっている。

何度も諦めずに続ければ、
ある時からは、積み重ねた分が
はっきりと形になる時があると。



私も、今は目に見えなくても、
しっかり積み重ねていっていることを思い出し、
形になるまで何度でもトライしていきます!😆


図鑑の中を体感できる!?ミュージアム✨

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんは、小さい頃など
図鑑を見ていた経験があるのではないでしょうか?☆

昨日の記事で名前だけ登場した
図鑑の世界に入り込む
新感覚の体験型デジタルミュージアム
『ZUKAN MUSEUM GINZA』ご紹介します♪

『ZUKAN MUSEUM GINZA』では、
図鑑の中に入り込み、様々な生息地が混在したゾーンを巡り、
「記録の石」を使って、多種多様な生き物を探して記録していきます♪



驚いたのは、そのリアリティと技術力の高さ!

映像の緻密さと最先端のデジタル技術と
上も下も横も空間を活かして創り出される空間は
まさに図鑑の中に入り込んでいるようでした😆



さらにリアルだなと思ったのは、時間軸もあったこと💡

朝から夜になりまた朝になり、
時間帯によっても出会える生物が変わります。

この生き物は夜行性なんだなとかも分かって
この時間帯はどんな生物に会えるんだろうと☺
考えながら回ったりして楽しめました☺


外の売店では、『ZUKAN MUSEUM GINZA』のグッズをはじめ
昨日ご紹介した「コオロギおつまみスナック」や
小学館の出している色んな種類の図鑑も置いてありました✨

(コオロギおつまみスナックについてはこちら☆


大人になって
知識や詳細な情報の詰まった図鑑を
改めて見ると、楽しめました♪


皆さんも図鑑の中の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?😆

コオロギが地球を救う!?

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんは、コオロギが
"地球を救うスーパーフード"だというのを
ご存知でしょうか?☆

イナゴを食べるのは聞いたことがあるけれど、
コオロギは馴染みがありませんでした。


それを知るきっかけになったのが、
図鑑の世界に入り込む
新感覚の体験型デジタルミュージアム
『ZUKAN MUSEUM GINZA』。

(図鑑ミュージアムについてはこちら♪




入り口の手前ある売店で、
コオロギおつまみせんべいを発見!

びっくりして、思わず手にとって見ました👀



その裏を見てみると、
「コオロギは  新・スーパーフード!」の文字が!




どういうことか、調べてみました。


『食糧危機に瀕している人口は世界で1億5000万人を数え、前年比で2000万人増。この傾向は今後も続く」と国連が警鐘を鳴らしています(2021年5月時点)。』


そんな状況下で、脚光を浴びているのが「昆虫食」。

中でも「食用コオロギ」が特に注目されているそう。
その理由は、高タンパク・低糖質で、繁殖力も強いから。



『最強の食材 コウロギフードが 地球を救う』
という本の紹介には、より詳しく書かれていました。

「世界的に見ても、米英やEU、東南アジアなど各国で食用コオロギは研究・実用化されていますが、その扱いはゲテモノではなく、「自然食品」です。

粉末状にした「コオロギ・パウダー」には、タンパク質やすべての必須アミノ酸、ビタミンB群、ミネラル、必須脂肪酸などが多量に含まれていますが、そうした栄養価の高さがありながら、肉食などに比べて、生産時の環境負荷が極めて低いことが、各国でこぞって実用化されている理由です。

さらに最新研究では、コオロギフードが腸内細菌や免疫力にも好影響をもたらすという報告がなされており、いずれは各種ワクチンの開発にも発展するであろうといわれています。」



そんなにすごいとは知りませんでした!

他にも色々、普段お店では
お目にかかれない食品もあったので、
『ZUKAN MUSEUM GINZA』に行かれる際にはぜひ☆


『ZUKAN MUSEUM GINZA』の公式HPは
こちらをご覧ください♪

完全無人のバリスタロボット☕

こんばんは!
たいようです😆☀

東京駅に行く機会があり、
横幅の大きい自販機のようなものに
人が並んでいました!

近づいてみると、「THE ROBOT BARISTA」との文字が☕

皆さんは、見たことがありますか?☆



「JR東日本は2021年12月8日、AI(人工知能)搭載ロボット型コーヒーバリスタ「Ella(エラ)」を使った、無人コーヒー販売のテストマーケティングを始めた。東京駅と横浜駅の2カ所に22年2月末まで設置し、コロナ禍で変化した非接触販売の需要や、駅ナカ飲食店の省人化効果などを検証する。」


時間が遅かったので、
今日の営業はすぐに終了してしまいました。

ですが、営業終了後も画面にはコーヒーの画像が☕

その画面が変わると、
奥にはロボットがいました✨


横からこのロボットバリスタ Ellaを見てみると、
まさにバーのカウンターのような空間でした!




お値段も300円〜400円とお手軽で、
モバイルオーダーでの注文だと
その値段からさらに数十円お得になります!

東京駅は鈴広場、
横浜は、JR東日本の体験型ショールーム店舗「JRE MALL Cafe」に設置されているそうです☆


お近くにお立ち寄りの際は、
この完全無人のバリスタロボットのコーヒーを
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?😆

ジョン万次郎が東京で過ごした場所☆

こんばんは!
たいようです😆☀

白い虎に出会った銀座に行った際、
ジョン万次郎のゆかりの地を見つけました!

余生を過ごしたという場所にあるミキモトビル。


東京には、ジョン万次郎にまつわる地が
他にいくつもあります✨

せっかく東京にいるので、巡ってみます😆♪


2022年の粋な白い虎🐯

おはようございます!
たいようです😆☀

銀座のSEIKO前で信号待ちをしていると
対岸で人が集まって写真を撮っていました!


そこには、
「2022」の数字と、その「0」の中に
なんともリアルな白い虎が🐯✨


信号が変わるまでしばらく見ていると、
なんと虎がまばたきをしました!!


信号を渡って、その凛々しい白い虎を
写真や動画で撮ろうとしばらく見ていると


なんと、、




ウィンクも😆✨


これを考えた方は粋な方だなと思いながら、
今年もいいことあるなと思いました✨


皆さんもお近くにお立ち寄りの際、
白い虎のウィンクを見られるとラッキーですね😆🍀

”こんぴらさん”の1,000段を越える階段から気づいたこと☆

おはようございます!

たいようです😆☀


皆さんは四国のお遍路の旅に行ったことはありますか?☆


四国にある、弘法大使(空海)ゆかりの八十八か所の仏教寺院を巡るお遍路の旅。

都から遠い四国は、弘法大使が生まれた地であり、修行の地でもありました。



先日、友人の渡邊さんとお話しする機会があった時に

四国に旅行に行かれたお話をお聞きしました✨



今回、渡邊さんは香川県で、

四国八十八か所の神社の1つに行かれたそうです。


ちなみに、香川県・讃岐は、

お遍路発祥の大元となる弘法大使の誕生の地でもあります!



今回、渡邊さんが参拝されたのは、

”こんぴらさん”の愛称で親しまれている

「金刀比羅宮(ことひらぐう)」!


時代をさかのぼってみると、江戸時代は、

庶民が旅行を禁じられていた中でも、神仏への参拝は許されていたそうです。


“こんぴらさん”は、伊勢神宮への参拝の旅「お伊勢参り」と並び、

「一生に一度はこんぴら参り」と言われて、

参拝の旅が人生の一大イベントとして大変人気があったようです。



私は行ったことがなかったので、金毘羅さんについて調べてみました♪


香川県観光協会公式サイト「うどん県旅ネット」には、こう書かれていました!


『琴平山(象頭山)の中腹に鎮座する金刀比羅宮は、古くから「海の神様」として親しまれている大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮です。御本宮まで785段、さらに奥社までは1,368段と長く伸びた石段の参道が有名で、道中にも重要文化財の建築物や、美術品などを収めた御社が点在しているほか、レトロな情緒溢れる町並みが続き、年間通じて約300万人もの人が「こんぴら参り」に訪れています。』

(引用:金刀比羅宮|金刀比羅宮|金刀比羅宮|香川県観光協会公式サイト - うどん県旅ネット (my-kagawa.jp)




写真を見ても、とても圧巻の階段数!

この階段を一つ一つ着実に登っていくのは

人生や何かに向けて頑張ることと似ているなと思いました。



ふと、私の世界が広がるきっかけになった渡邊さんがおっしゃってたことを思い出しました。
(私の世界が広がるきっかけ→http://taiyosunsun.blogspot.com/2021/12/blog-post_13.html

それは斉藤一人さんの『微差力』の著書でも有名な「微差が大差を生むよ」という言葉です。

また、私が毎日継続するようにしていることをお話ししたら、
渡邊さんがこうおっしゃったのを覚えています。


「毎日コツコツ努力する。

少しでも、昨日の自分より1歩でも0.1mmでもよくなっているようにする。

それは目には見えないほど小さなことかも知れないけれど、

積み重ねていくと大きな差になるんだよ」と。



日々努力するのは大変なことの方が多いかもしれません。

でも、そうやって一つ一つ着実に積み重ねて出来ることが増えたり、

ほんのささいなことでもうまくいって自信になっていく。

それを繰り返していくと、気づいたら過去の自分からは大きく変化していけるんだな

と思ったのを覚えています。



“こんぴらさん”のこの階段も、

よし登るぞ!となって目の前に来たとしても、

一番下にいる時は、上が見えず気が遠くなったり

その高さに、登り切れるかなぁと不安になったりするかもしれません。


ですが、目の前の一歩を積み上げていくことで、行きたかった頂上にたどり着ける。


この言葉が今も自分の中に残っているからこそ、

変化や結果が見えない時、うまくいかない時があっても

「この先の将来に向けて積み上げて行っているんだ」と、先を見て

諦めずに、こうしようと思ったことを続けられているなと思います。


これからも、日々、少しでもコツコツ積み重ねて行きます!


------------------------------------------------------

↓金刀比羅宮の公式HPはこちら♪

http://www.konpira.or.jp/

------------------------------------------------------


「冷え」の影響とは?❄

こんばんは! 
たいようです😆☀

昨日は、『病気にならない「冷え取り」健康法
温めれば内臓から元気になる』(進藤義春 著)
という本をご紹介しました♪


「冷え」は体にどんな影響を与えると思いますか?




第一に、「冷え」は血液の流れを悪くします。

その影響で、酸素やその他の栄養素が末端に届かず、
二酸化炭素や様々な疲労物質が出ていかない状態になります。


すると、アレルギーにもなりやすくなります。 なぜかというと、
良いものが入らず悪いものが溜まるため、
細胞の機能も非常に落ちたり狂ったりするからです。


例えば、小腸から栄養を吸収するだけでなく、
有害なものを吸収しないようにします。

その機能が狂うと、化学肥料の成分の付いたものまで体内に入ってしまいます。


その免疫反応が、そうういったいじょうなものに対して過剰に起こるのがアレルギーです。

アトピーやぜんそくもその一つです。



「冷えは万病の元」と言われます。

そのためにも、
「全身の温かさが平均していて、血流がよい状態にすること。
これが健康に欠かせない条件です。」と書かれていました。


今日も冷え込みましたが、
マフラーやカイロなどで寒さをしのぎ
家ではお味噌汁など温かいものを飲むようにしています☆


本の続きに具体的な方法も載っているので、
この後が楽しみです♪

「冷え取り」は健康のカギ🔑

こんばんは! 
たいようです😆☀

皆さんは、「体の冷え」について考えたことはありますか?

 冷え性に悩まれている方や、
人生の中で「体は冷やしてはダメだよ」と
一度は言われたこともある方も
少なくはないかと思います。

前にご紹介した、物静かで優しい風貌の
小柄な60代後半の方にオススメしていただき、
『病気にならない「冷え取り」健康法
 温めれば内臓から元気になる』(進藤義春 著)
という本を読み始めました♪ 

(私にとっての歴史の価値🌱→https://taiyosunsun.blogspot.com/2021/11/blog-post_41.html?m=1)



初めから目からうろこなことが書いてありますが、
なるほどなと思うことばかりで勉強になります💡 


衝撃だったのは、膝の痛みの原因は内臓にあると書かれていたところです。

どういうことかというと、人間は、
五臓六腑のうち1つでもダメになると命が危ないため
毒の気が内臓に溜まらないように、
五臓六腑以外のところ
つまり、器官あるいは組織といわれるところに
毒の気を持って行くそうです。


ここで、例が紹介されていました。

消化器に毒があり、癌や急性膵臓炎になると困るので
そうならないように、膝の関節、あるいはまたの関節へもってくるというようなことが多いというのです。

だから、関節の動きが悪いとか、
痛くなったり、水がたまるそう。

そのため、いくら人工関節に取り換えたとしても、
消化器の毒を出さなければ、毒が関節に来て悪くなるのは当然の結果になります。




では、いったいどうすれば内臓の毒を出すことが出来るのでしょうか?

「体の冷えをとり、身体を温かくして血液の循環を良くすること」

これが健康のカギだと紹介されています。


内臓を悪くし、毒をためる原因は、
体の「冷え」にあります。

この後、本の続きに、「冷え」の影響や、
どうやって「毒出し」や「冷え取り」を
すればいいかが書かれています!


読み進めて、皆さんにもご紹介していきますね😊


断捨離ですっきり✨

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんは、かばんや部屋の物は
少ないでしょうか?

私はもともと、物が捨てられず、
あれも使うかもしれないと
なんだかんだ荷物が増える人でした。

ですが、最近は断捨離しようと​変わり、
どんどん捨てられるようになりました!

なぜかというと、
断捨離を提唱したやましたひでこさんの
YouTubeなどを見たりして、
断捨離が、ただ物を捨てるだけじゃない
と知ったのが大きかったなと思います。



やましたひでこさんの公式HPには
断捨離の目的が書かれています。

「断捨離というと新しい片づけ術かと思うかもしれませんが、そうではありません。
断捨離とは、モノへの執着を捨てることが最大のコンセプトです。
モノへの執着を捨てて、身の周りをキレイにするだけでなく、
心もストレスから解放されてスッキリする。これが断捨離の目的です。」


小さなところから断捨離して日々減らしていて、
手放すたびにすっきりするのを感じています✨


断捨離した友達から
断捨離して新しい出会いがあったと聞いたり、
物が少ないと頭も整理しやすく
とてシンプルになるので、
この後がとっても楽しみです😊♪

今日はなんの日?☆

こんばんは! たいようです😆☀ 今日、6月27日は ジョン万次郎か、漂流して143日間のサバイバル生活を経て ジョン・ハウランド号で救われた日です! ホイットフィールド船長との軌跡の出会いの日✨ 皆さんにも素敵なご縁がありますように😌🍀