季節限定シリーズ🍓

こんばんは!
たいようです😆☀

「季節限定」「期間限定」に惹かれる方も
少なくはないのではないでしょうか?☆

ここのところ、私も好きないちごシリーズが
増えてきているなと思います♪


今回、ドラッグストアで見つけたのがこちら!



期間限定のあまおう苺味✨

食物繊維、たんぱく質、ビタミン5種などが
含まれているのも嬉しいポイントです♪


他にも苺シリーズを探してみようと思います😊


身近に出会える雀🐦

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんは普段、鳥に出会うことはありますか?

先日はメジロを見ましたが、
今回は雀を発見しました!

鳥を見ると、嬉しくて
思わず写真を撮りたくなります😊


少し距離があったからか
人に慣れているのか
あまり怖がることなく
しばらく椅子の周りにいました🐦




そして、もう1羽やってきました😊

しばらく見ていると、
2羽が同じ方向を向いて同じ格好を!




シンクロしているのがおもしろく、
またほっこりした気持ちになりました✨


都内でも結構雀と出会う回数が多いので
ビルの近くや公園など 周りを見渡してみると、
出会えるかもしれません😌🍀

ふわふわしっとりの治一郎のバームクーヘン✨

こんばんは!
たいようです😆☀

今日はとっても美味しいバームクーヘンを
いただいたので、ご紹介します♪




それが、治一郎のバームクーヘン!


「24層もの、うすくレアな層をじっくりと焼き重ねました。
飲みものが要らないほどのしっとり感と、ケーキのようなふんわり感を実現した職人技の傑作をお楽しみください。」




「飲み物が要らないしっとり感」と

「ケーキのようなふんわり感」。

まさにそのとおりで、
ふわふわでとても美味しかったです😆!


ピックもついているところも上品で、
また食べたい! & プレゼントにピッタリの一品でした✨


プリンもラスクも美味しそうなので、
そちらもまた食べてみたいです☺️


治一郎の公式HPはこちら♪


何度も行きたい!ジョン万次郎の人生に触れられる資料館✨

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんには、ここに行くと元気になるなという場所はありますか?☆

好きなカフェや好きなアーティストさんのライブ、自然、神社仏閣 など
人によって様々だと思います😊



私自身はというと、いくつかあります。

その中の一つで
私の尊敬する「ジョン万次郎」という人の生涯を知り、体感できる『ジョン万次郎資料館』を
本日はご紹介します♪


高知県土佐清水のとてもきれいなブルーの海のすぐそばに、その資料館はありました✨

この日は、晴れていたので
とっても澄んだきれいな青色でした✨


そしてこちらが、2018年4月にリニューアルオープンしたジョン万次郎資料館。


「ここ、ジョン万次郎資料館では模型やパネルで万次郎の生涯をわかりやすく展示しています。」



何度でも行きたいと思う理由は、
ジョン万次郎の波乱万丈で人間愛に溢れる生涯を
歴史を超えて体感することができる貴重な場所だからです✨



「ジョン万次郎」という人の生き方を知ってから聞く「決して諦めてはいけない」という言葉。

諦めずに考え抜き、どんな困難にもめげず、
何度もチャレンジして切り開いていった
ジョン万次郎の生き様が体現されている
この言葉に、何度も勇気づけていただきました。

不撓不屈のジョン万スピリットは、
ジョン万次郎の信念でもあり
子孫の方にもよく言っていたそうです。


直系の曾孫である中濱武彦さんが書かれた
『ネバーギブアップ ーどんな時も強く生きるー』の本を読んだときも、
このジョン万次郎資料館に行った時も
心にぐっとくるものがあり、感動しました。


生きていく中で、なかなかうまくいかない時や
挫けそうな時がたくさんあると思います。

そんな時、私がそうだったように
こんな生き方をした人がいるんだと知るだけでも、諦めずに頑張ろうと立ち上がれるのではないでしょうか。

そんなきっかけになれば嬉しいなと思って
今日は、ジョン万次郎資料館をご紹介しました♪


*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

【ジョン万次郎資料館】
〒787-0337 高知県土佐清水市養老303

↓ジョン万次郎資料館 公式HPはこちら✨

今日あったいいこと🕊✨

こんばんは!
たいようです😆☀


今日はいいことがありました♪

都会の一角でメジロを発見!!



鳥綱スズメ目メジロ科メジロ属のメジロ。

全長約12 cmの小柄な黄緑の鳥です✨

その由来は、目の周囲が白いことから
「目白」と呼ばれているそう!



1羽だと思っていたら
もう1羽いて、仲良く遊んでいて
ほっこりしました✨

皆さんにもいいことがありますように😆🕊

東京卍リベンジャーズの原画が見られる!?✨

こんばんは!
たいようです😆☀


池袋駅でとってもかっこいい広告を見つけました!✨


映画にもなったあの話題の漫画!
『東京卍リベンジャーズ』の原画展が
池袋で開かれるそうです!😆✨


漫画やアニメ、舞台、そして映画でも
上演されていましたね😁

どのキャラクター派かで盛り上がった方も
少なくはないのではないでしょうか?💡


池袋のアニメイトで約2週間ほど開催されます!


開催期間
アニメイト池袋本店 1F
2022年01月29日(土) ~2022年02月14日(月)

【アニメイト池袋本店 営業時間】
■平日:12時~21時
■土日祝:11時~20時
※1月29日(土)・1月30日(日)は10時~21時に営業時間を拡大致します。



東京会場会期中、原画展本会場だけでなく
アニメイト池袋本店でのサテライト販売と、
全商品受注生産での通販も行われるそう✨


↓詳しくはこちらをご覧ください😁♪


今日は何の日?☆

こんにちは!
たいようです😆☀

本日1月24日は何の日かご存知でしょうか?😊



実は、「ゴールドラッシュの日」なんです!


174年前の1848年の1月24日に
アメリカのカリフォルニア州で
金のつぶが発見されたことで
ゴールドラッシュが始まったことが
由来になっています。

一攫千金を夢見る沢山の人たちが
「金」をめがけてカリフォルニアに集まりました💰

なんと、一年で10万人も人口が増えて
カリフォルニアがアメリカのひとつの州になったそう!


そのカリフォルニアに行った日本人がいるのは
ご存知でしょうか?☆

度々ご紹介しているジョン万次郎も
そこに向かった一人でした。

危機に直面していた日本を守るために
帰国することを決意した際、
帰国資金が不足していました。

お世話になったホイットフィールド船長の世話にはならず
自分たち自身の力で帰国を果たそうと計画したものの
ボートを買う資金も資材もありません。

そこで、このゴールドラッシュに着目したのでした。


ジョン万次郎の子孫 中濱武彦さん著の
『ネバーギブアップ ーどんな時も強く生きるー』を読んでそれを思い出し、
私も頑張ろうと元気が出ました😆✨

素敵な一日になりますように✨

お鍋をつくりました🍲✨

こんばんは!
たいようです😆☀

寒い日が続きますね❄
皆さんは何鍋が好きですか?


体の芯から温めようと、
あごだし鍋を作りました♪



美味しくとっても温まりました✨

野菜たっぷりで健康にもよく、
家計にも優しいのが
お鍋の嬉しいポイント!😆

次は豆乳鍋やチゲ鍋もいいなと
自然と考えていました😊🍲


1月もあと1週間になりますね🍀
皆さんが健康で充実した日々を過ごせますように✨

あの家系の本家ラーメンがカップ麺に!?✨

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんは、何ラーメンが好きですか?😊

味噌、しょうゆ、豚骨、家系ラーメンなど
色んな味がありますよね🍜✨


ローソンでふと見つけたカップ麺で

家系ラーメンの本家である
あの吉村家のラーメンを発見!!



横浜に本店があり、
いつか行きたいと思っていたので、
まさかこんなところでお目にかかるとは!✨

カップ麺でも楽しめるように😆

もちろん本家もまた行きます♪


↓家系総本山 吉村家のHPはこちら✨


経歴に関わらず、努力で未来を切り拓いた人とは?☆

おはようございます!

たいようです😆☀



皆さんは、自分の過去を振り返ることはありますか?


ふと、あの頃は良かったなと振り返ることもあると思います。

かくいう私も、以前は過去の方が良かったなとか、

部活を頑張っていたなと、よく写真を眺めて懐かしんでいました。


過去を振り返ることが多いときでも、

歴史を好きになってからは、

過去から学ぶ大切さを知りました。



歴史の中でも、私の一番好きな”ジョン万次郎”は、

鎖国していた日本に、当時の海外の最先端を伝えた国際的な偉人です。


前にジョン万次郎の幼少期についてご紹介しました。

(ジョン万次郎の幼少期→https://taiyosunsun.blogspot.com/2022/01/blog-post_15.html?m=1



今回は、そんなジョン万次郎が

過去の自分の境遇や状況にとらわれず、

努力で未来を切り拓いた話をご紹介していきます♬





―海外の最先端の知識や文化を日本に伝えたジョン万次郎―


必然的な偶然により、アメリカに渡り

日本と海外の懸け橋となったジョン万次郎。


鎖国していた日本に命懸けで帰国した後、

万次郎は、アメリカで学んだ

高等数学・英語・航海術などを

後に教育者や政治家、実業家として活躍していく若者達に教えます。



身分の縛りや制限の多かった「封建社会」から

一気に近代化が進み、より自由な今の社会へと繋がる「明治維新」へ。


ジョン万次郎が伝えた、世界へ通用する常識・知識は、

鎖国して閉じていたところから、

海外と繋がる国際社会へと変革していく際の

基礎知識となりました。



―ジョン万次郎は日本では教育を受けていなかった!?―


そんなジョン万次郎の経歴を見ると

「勉強」とは程遠いものでした。


裕福ではない漁師の家庭に生まれたため、

土佐にいた頃は学校に行けなかったのです。



万次郎の生きた江戸時代は、封建社会で

厳重な格差を含む身分制が確立されていました。


「士・農・工・商」という身分を表す言葉は

歴史の時間に聞いたことがあるのではないでしょうか?



文部科学省のHPに、そんな江戸時代の「幕末期の教育」について書かれていました。


「幕府を頂点とする諸藩連合という国家形態の下では、教育や文化の面における各地域の異質性や独自性、及びそれらの間の格差には、著しいものがあった。」

(引用:https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318225.htm)




中でも、当時の土佐藩はというと、

最も封建社会の色が強いと言われており、

武士の中でも、上士と下士という身分によって

待遇にかなりの格差がありました。


それは、上士が通るときは下士は

顔を上げてはならないとされているほど。


漁師の身分に生まれた万次郎との格差は、

なおさら大きいものがありました。



そんな時代背景で、ジョン万次郎は、

生まれた地である日本の言葉でさえ

読み書きに触れていなかったにもかかわらず、

全く言葉も違う異国のアメリカで学ぶことになります。


そのきっかけは、人間愛溢れる素敵な船長との奇跡の出会いでした。

その船長とのエピソードは、またの機会にご紹介します♪




ジョン万次郎は、アメリカでは

小学校から入って勉強し、

総合でクラスのトップの成績をとります。


とても真面目で、勤勉な生徒だったと評判だったそうです。


その後入った高等航海士養成学校は、

当時のアメリカでもめったに進めない名門校。


万次郎は、そこでも懸命に学び、

なんと、その高等航海士養成学校を首席で卒業しました。



帰国後は、明治政府の依頼で

開成学校(現・東京大学)でも教鞭を取りました。


もともとは学ぶことすらできなかったところから

日本一の大学で教えるほどまでになるのは

本当に凄いことだなと思います!




↓こちらが万次郎が学んだ公立小学校の

「オールド・ストーン・スクール」です✨

(出典:https://www.johnmung.info/john_yukari.htm)




ジョン万次郎は、過去の経歴に関係なく、

自由を重んじるアメリカや海外の新たなる地で、

前向きに努力して、新しい知識やスキルをどんどん習得していきました。


一方、現在の日本社会では、以前より影響は小さくなっているものの

就職や転職の際や他の場面でも、学歴や、今までどんな経験をしてきたか、

そういった「過去」の経歴をもとに判断されがちだなと感じます。


ですが、経歴はあまり関係ないかもと思うようになりました。




私の世界が大きく広がるきっかけとなった

経営者の渡邊芳樹さんは、学歴自体は高卒です。

(私の世界がさらに広がるきっかけ→http://taiyosunsun.blogspot.com/2021/12/blog-post_13.html)


会社では、出世など、学歴も影響する可能性がありますが、

独立するために、学歴を気にせず、挑戦したそうです。



経歴関係なく、どんな人生にするかといった目標を色々掲げている

渡邊さんがおっしゃっていたことで

印象に残った言葉があります。



「過去の経歴や経験、今までがどうだったかは一切関係ない。

これからどうしたいか、どうなりたいかに興味がある」



この言葉を聞いて、自分の考えを変えるようになりました。


日々を楽しまれている、今の渡邊さんがあるのは、

過去にとらわれず、未来を見て

"今"の努力を積み重ねられているからだなと思います。



その姿を見たときに、

今まではこうだったしなという考えや

逆に、前はこんなに頑張っていたのに

といった「過去」に縛られていた私も、

考え方を柔軟に変えることができました。



そして、独立される過程でも、独立された後も

未来を見て、努力を積み重ねて

自分を変化・成長させ続けている渡邊さん。


そんな渡邊さんだからこそ、

今までこうだったという「過去」で人を判断せず、

どこまでも人の可能性を信じられるんだなと気づきました。



渡邊さんの経験からくる言葉は、

胸にすっと深く入ってくるなと感じます。


私も、過去がどうであれ

これからどうするかを意識して、

努力を積み重ねていきます!😆


ありがとうを繋ぐ地域の通貨✨〜高田馬場・早稲田編〜

こんばんは!
たいようです😆☀

ご当地で使える通貨は、皆さんの地元にありますか?😊

ふと立ち寄った文房具屋さんのレジで
パンフレットを見つけて、
思わず手を伸ばしました♪



それが、「アトム通貨」✨

「アトム通貨(Atom Community Currency)は早稲田・高田馬場の街で、地域コミュニティーを育み、街を活性化させるために生まれた地域通貨です。」


漫画『鉄腕アトム』の中で、
2003年4月7日にアトムが誕生したのが
高田馬場とされており、
手塚治虫先生の手塚プロダクションも
高田馬場にあります。

高田馬場は、『鉄腕アトム』の縁の地であり
JRのホームからは、電車が来ると、
鉄腕アトムのテーマ曲が聞こえてきます♪



アトム通貨の貨幣単位は、
アトムの力が10万馬力にちなんで、
「1馬力 = 1円」とされています😆

理念もHPに書かれていました☆

『人と人との関わりから自然と生まれる「ありがとうの気持ち」。アトム通貨は、あなたの「誰かに何かをしてあげたい」、「何かをしてくれた人へ感謝の気持を伝えたい」という思いを応援します。アトム通貨は「未来の子どもたちのために」をテーマに、「環境」「地域」「国際」「教育」の推進を理念に活動しています。』


2015年春には、
『アトム通貨で描くコミュニティ・デザイン~人とまちが紡ぐ未来』
という書籍も出版されたそうです!


↓詳しくはこちらをご参照ください♪

スマホはそのまま!画面が2倍に!?💡

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さん、スマホでも複数の画面を
同時に見たいと思ったことはありますか?☆


例えば、You Tubeを流している時に、
ラインの返信やアラームの設定、
地図を検索したい時 など

他の操作をしようとすると
一旦画面を閉じてから、
操作したい画面を立ち上げる。

そして、操作を終えたら
また戻ってYou Tubeを立ち上げて再生する。


こういった複数のタスクを
同時にできればと思ったことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか?


実は、それを実現できる斬新なアイテムがあるんです💡



それが、スマホをニ画面にする
スマホカバー「castAway」✨


スマホはそのままでOK☆

一つの画面を分割して
半分のサイズで見るのではなく、

デュアルスクリーンで
画面自体を2倍にするという
何とも斬新な発想😆


スマホとペアリングできる
世界最小のChromebookである「castAway」で
出来ることをまとめてみました♪

・AndroidやiOSスマホとペアリング可能!

・セカンドディスプレイになる
 →2画面でアプリを開くことが可能!
 →2画面間でテキストをコピペしたりも可能!


・セカンドディスプレイを
   キーボード/トラックパッドとして利用可能!

・必要に応じてスマホを取り外して使える!

・バッテリー源としても使える!
  (スマホやイヤホンに電源供給可能)



ケースでこんなにも色んなことができるとは
思いつきもしなかったので、衝撃でした!


クラウドファンディングの商品で、
現在は、販売再開時期が未定だとか。

ですが、こんな発想の商品が増えていくと
より便利になりそうですね✨


↓対応しているスマホなど、詳細はこちら♪

【公式HP】


また、おもしろい発想のものや
便利なものを見つけたら、ご紹介していきます😁♪


1月18日記念日☆118番にかけると?☎

こんばんは!
たいようです😆☀

本日、1月18日は「118番の日」。


・110番にかけると、警察

・119番にかけると、災害救急情報センター(消防、救急)

に繋がります☎

緊急事態のときにかける緊急電話番号。





それでは、
118番はどこに繋がるか、ご存知でしょうか?☆





実は、118番は、海での緊急時の電話番号なんです!

118番の運用は2000(平成12)年5月1日からスタートしています。


海での緊急時に「118」に掛けると、
海上保安庁に直接繋がります。

万が一の際には、
「いつ」「どこで」「なにがあった」など
簡潔に落ち着いて伝えるようにしましょう。
 

詳しくは海上保安庁のHPをご覧ください↓

足摺岬にある万次郎足湯と温泉郷♨

こんにちは!
たいようです😆☀

年明けに雪も降り、寒い日が続きますが
皆さんはどうやって温めますか?😊

カイロ、湯たんぽ、温泉など
温める方法は様々ありますが、
「足湯」もおすすめです♪

足湯には、副交感神経を高める
リラックス効果に加えて、
免疫機能を高める効果もあるそう✨


高知県に行った際に、
足摺岬からホテルに向かう途中に
「万次郎足湯」を見つけました!



「万次郎足湯」では、
天然温泉の足湯につかりながら、
高知県の天然記念物に指定されている
「足摺岬白山洞門」を展望することができます✨


実は、土佐清水市の足摺岬は
名湯のある温泉地でもあります!

この「万次郎足湯」は、
「あしずり温泉郷」10周年を記念して
平成21年4月にオープンしたそうです!



「あしずり温泉郷」の歴史は、遡ること1200年前。

弘法大師が、谷から湧き出たお湯につかって
疲れを癒していたのが
この温泉郷の始まりと言われています。


大海原や星空を一望しながら
温泉を楽しめます😊

またあしずり温泉郷の宿もご紹介します♪

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

【万次郎足湯☆】
高知県土佐清水市足摺岬482-1
https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/g01_manjiroashiyu.html

【あしずり温泉郷】
高知県土佐清水市足摺岬
http://www.ashizuri-onsen.com/spa/spa.htm


ジョン万次郎の渡米の原点となる出発地☆

おはようございます!
たいようです😆☀

日米の最初の架け橋となったジョン万次郎。

渡米するきっかけとなったのは初漁での遭難でした。




ジョン万次郎の幼少期☆
〜賢明に働いて家計を支え、遂に初漁へ〜

漁師としても生きていく上でも大事な知恵を
教えてくれた父親の悦助さんは、
万次郎が満7歳の時に亡くなります。

生活が苦しくなる中、
家計を支えるために万次郎は働き始めます。


ですが、
15(満14歳)ならなければ、漁に出てはならない
と土佐の掟で決まっていて、
継ぐ予定の漁師としてはまだ働けない。

そこで、近所の家に行き、
漁網の繕い、子守り、米つき、薪割りなど
何でもやって家計を支えました。


漁に出られる年齢になって初めて漁に出た際、
4・5年に一度程しか現れない黒潮の大蛇航に飲まれて
生きるか死ぬかの漂流をすることになります。

その初漁に出た地が、宇佐浦でした。


現在、宇佐浦には宇佐しおかぜ公園があります。

そこは、ホエールウォッチングの出航地で、
大きなくじらの親子のモニュメントがあります🐳🐳




くじらの親子の隣に、
「ジョン・万次郎ら漂流出航の浦」
という石碑と説明の看板が立っていました✨



万次郎は、父の働いていた中浜の綱元のところに行くと誰もが思っていたところ、
なぜ、中浜から100kmも離れた宇佐浦(土佐市)から出航したのか?



そこには、母親の汐さんの想いがありました。


幼少期から考えて創意工夫する習慣のついていた万次郎。

ですが、万次郎の画期的な創意工夫は、
当時手抜き横着だと村中に広まっしまいます。

汐さんは、そんな噂のないところから
息子を送り出してあげたいと
つてを頼って、宇佐浦の綱元のところから
万次郎を送り出したのでした。


※万次郎が村を出たあと、
「手抜き」だと怒られた"石を使った米搗き”は
村人がそのアイデアの凄さに気づき
後に、多くの人が真似たといいます。




宇佐の海は、光が反射してまさに鏡のよう!
本当にきれいでした✨


明るく幻想的で、とってもきれいな宇佐の海。

土佐の中の小さな世界で生きていたところから、
ジョン万次郎の人生が大きく変わる
第一歩がここから始まったのです。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

【ジョン万次郎漂流出航の地☆宇佐浦】
宇佐しおかぜ公園
土佐市宇佐町橋田浜2752-7


ジョン万次郎の幼少期☆

こんにちは!
たいようです😆☀

ジョン万次郎にまつわるスポットを
その生涯とからめて
今日からご紹介していきます♪


ジョン万次郎の生まれ故郷である
土佐清水市の中浜(なかのはま)。


中浜区長場を通り過ぎて少し進んだ所に
生家が復元されています。




「万次郎の生家」として残る写真を基に
設計された茅葺きの木造平屋。

8:00〜18:00であれば、その屋内も見学でき、
当時の生活を感じられます😊



ジョン万次郎の幼少期☆
〜父に鍛えられた子ども時代〜

父は腕のいい漁師で、
7人家族の次男だったジョン万次郎。

土佐藩では、生まれた時から
父親の家業を引き継ぐように
定められていました。


長男が身体が弱かったこともあり、
万次郎が継ぐというので

父親の悦助さんは、
万次郎を海で泳がせたり、砂浜で相撲をしたり、
丈夫な足腰と、困難に立ち向かう負けじ魂を鍛えました。


凧あげなどの遊びの際も、
ただ漫然とするのではなく、
どうしたら誰よりもうまくできるかを、
よく考えてやるようにと教えていたそうです。


のちに、アメリカに渡った後、
万次郎は、凧揚げなど、
この頃に身に着けた遊びを一緒にやって
現地の子供たちと仲を深めていきます✨



何事もよく考えて行動する。

瞬時の判断や創意工夫が
命に関わる海の仕事・漁師として
何より大切なことだと
悦助さんが万次郎に教えたことは、
人生にも同じことが言えるなと思いました。


この後、思いもよらない展開が巻き起こり、
運命的で波乱万丈な人生が幕を開けていきます。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

【ジョン万次郎の生家】
高知県土佐清水市中浜


オーガニックは社会貢献にも!?〜オーガニックの魅力に迫る〜

こんにちは!

たいようです😆☀


駅の広告で新垣結衣さんを見て、

以前、ボタニカルシャンプーを使っていたのを思い出しました。


私も好きな新垣結衣さんがCMされていて、大流行していましたね。

(出典:ボタニカルシャンプー/トリートメントセット モイスト|BOTANIST(ボタニスト)オフィシャルサイト (botanistofficial.com))



体に触れるものは良いものを使おうと、

安いものを使っていたのから

オーガニックなボタニカルの方に

変えたのを覚えています。


ところで、「オーガニック」って何か、ご存知ですか?☆


今や日常で使われている「オーガニック」という言葉。


私のように、オーガニックシャンプーなどを思い浮かべる方もいれば、

農薬を使っていない有機栽培をイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。



私自身、オーガニックって体にいいというのは

なんとなく分かっていましたが、

詳しくは知らなかったなと思い、調べてみました♪



JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)のHPで、オーガニックについて説明されていました。


『オーガニックは、有機と同じ意味です。

農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・

そこに生物など自然の恵みを生かした

農林水産業や加工方法をさします。』

(引用:https://www.jona-japan.org/qa/)


『オーガニックの原則として

「生態系」「健康」「公正」「配慮」の4項目を掲げています。


これを分かりやすく整理すると下図のようになります。』

(引用:オーガニックとは-JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)https://www.jona-japan.org/about/)


(出典:オーガニックとは-JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)https://www.jona-japan.org/about/)



具体的には、

・化学農薬や化学肥料を使わないことで、環境汚染から守り、環境を保全すること

・自然の動植物を守り、生物多様性を保全すること

・保存料や着色料などの添加物をできる限り低減し、食品の安全性を確保すること

また、化学的な染料や塗料を使用せず、アレルギーのない生活を目指すこと

・児童労働の禁止、植民地栽培の排除、南北格差の解消など、人を大切にする健全な社会を実現すること

など


「オーガニック」が、

「生態系」「健康」「公正」「配慮」の面で

直接的にも間接的にもいい影響がある

ということを知りました♪



また、JONAのHPではこうも記載されていました。

『オーガニックが広まることにより、

人や動植物、微生物などすべての生命にとって、

平穏かつ健全な自然環境・社会環境が実現します。』

(引用:オーガニック、有機の意味、無農薬との違いなどをQ&Aで説明します (jona-japan.org))


「オーガニック」は健康にいいというイメージだけだったので、

こんなにも、様々な面で社会貢献に繋がっていくとは驚きでした😆




ところで、皆さんは日頃使うもので、

オーガニックは意識されていますか?


自分の世界が広がったきっかけの渡邊芳樹さんは、

独立して経営されていますが、

健康にも環境にも優しいオーガニックの日用品を取り扱われています。

(自分の世界が大きく広がったきっかけ☆

http://taiyosunsun.blogspot.com/2021/12/blog-post_13.html)


オーガニック認証のかなり取得が難しい認証を取っている製品もあるとか✨


健康面でも環境面でも安心して使えて、

オーガニックの魅力はたくさんあるなと思います😊



渡邊さんは、健康や環境にもいい

オーガニックなものを日頃から使いつつ、

自分で決めた目標に向けて日々努力されています。


健康のことも気遣いつつ、

自分の未来に向かって努力し続けているからか

渡邊さんは年齢より若く見えるし

活き活きとエネルギッシュに

毎日を過ごされているんだなと思いました。


私も、渡邊さんのように、何歳になっても

健康でエネルギッシュな毎日を過ごせるよう

オーガニックなものも意識しつつ、日々努力していきます!😆


今日のいけふくろう🦉🧣

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さん、池袋駅の待ち合わせ場所といえば
どこを思い浮かべますか?☆



いくつも待ち合わせスポットがある中で、
有名なのが「いけふくろう」🦉


池袋に行く用事があり、近くを通りました。


すると、いつもと何かが違う!!









とってもカラフル、かつ、すごく暖かそうでした😆🧣


ここまでサイズピッタリに作った人もすごい!!

こんなふうに何でも作れたら楽しいだろうなと思いました!😁


いつまで見られるか分からないので、
お近くにお立ち寄りの際はぜひ😊


足摺岬に立つ土佐偉人銅像✨

こんばんは!

たいようです😆☀


今朝ご紹介した土佐清水市と足摺岬✨


この足摺岬には、高知県に16か所あるという

土佐偉人銅像の1つ、ジョン万次郎像があります!


「日本人として初めてアメリカに渡り、

   測量や航海術などを学んだ後、

   鎖国時代の日本に帰国し、

   日本の夜明けや国際交流に

   多大な功績を遺したジョン万次郎。」

(引用:ジョン万次郎銅像 - 土佐清水市 (city.tosashimizu.kochi.jp))


アメリカで学んだ「航海」で使う

コンパスと三角定規を持って

建っているジョン万次郎像は、

アメリカに渡って青年期を過ごした

第ニの故郷「フェアヘーブン」の方を

向いていると言われています。



そのドシッと構えて立つ姿は、

不撓不屈の精神と強い意志を持って

世のため人のために大きな志を貫いた

ジョン万次郎のかっこいい生き様が

表れているように感じました。




銅像の近くには、土佐偉人銅像の案内図も😊


それぞれどんなことをした方かを知ると

それぞれの方の信念や生き方に触れて

自分の幅も広がるなと思います✨


将来、他の土佐偉人像も全員制覇します!😆♪


高知県最南端☆土佐清水市

おはようございます!

たいようです😆

 

たびたびご紹介している高知県!

皆さんは行ったことがありますか?😊

 

先日ご紹介した仁淀ブルー以外にも

各所に魅力的な観光地があります!

(仁淀ブルーについてはこちら

https://taiyosunsun.blogspot.com/2021/11/blog-post_26.html)

 

その中でも本日は、ジョン万次郎の生まれた地であり、

私の大好きな人情味溢れるドラマ

歌姫』(TBS2007年に放送)の舞台にもなっている

土佐清水市を本日はご紹介します




土佐清水市は、高知県南西部、

四国最南端に位置しています。


自然あふれる土佐清水市は、

水産業を主産業としており、

「清水さば」は全国的にも有名です😊


また、「ソウダガツオ」を使ったお節

「宗田節(そうだぶし)」の一大産地でもあり、

高知県は生産量日本一!!

なんと、全国シェアの7〜8割を占めています!


また、土佐清水市には、四国最南端の地である足摺岬があります!


足摺岬は、足摺宇和海国立公園に位置する岬で、

展望台からの視界は、なんと270度!!

 

そんな「足摺岬」と「足摺岬からの眺望」は、

ミシュランが発行する旅行ガイドブック

『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』

ともに二つ星(★★) だそうです!✨



まだまだ沢山、土佐清水市のスポットや
美味しい食べ物・名産などがあるので、
随時紹介していきます😆♪


観光パンフレットはこちら✨


格言✨〜吉田松陰先生〜

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんに、夢はありますか?

大人になると忘れがちになりますが、
子どもの頃は、卒業アルバムに
将来の夢を迷わず書いたのを思い出します🌱




本日は、幕末の時代に、
29歳の人生で 生涯「志」を貫き、
後の明治維新で活躍する志士達にも
多大な影響を与えた吉田松陰先生の
格言をご紹介します!


「夢なき者に理想なし

  理想なき者に計画なし

  計画なき者に実行なし

  実行なき者に成功なし

  故に、夢なき者に成功なし」




ありきたりな言葉かもしれませんが、
夢や希望を持つことは、大変な時こそ
本当に大事だなと感じています。

もちろん"成功"が全てではありません。

それぞれ、人によって
色んな成功や正解の形があります。

そんな中でも、志を持って
何かを成し遂げた人達は
かっこいいなと思います✨


一度きりの人生を充実させるためにも
未来に希望を持って生きる人が
もっと増えたらなと思います😌

そのためにも、まずは自分が
自分の本音と向き合って
将来に希望を持ち続ける人であろうと
改めて思った格言でした☆


スイーツも食事もヘルシーで美味しいお店✨

こんばんは!

たいようです😆☀


今日は三連休の最終日。

皆さんはどう過ごされましたでしょうか?

家でのんびりされた方も
出かけられた方もいらっしゃるかと思います😊

私は友人と、前から気になっていた
wired bonbonに行ってきました♪


wired bonbonは、新宿駅南口にある
LUMINE1の6階のおしゃれなカフェです☆


日本初のヴィーガンスイーツ専門店「hal cafe 229」の
オーナーパティシエの経験を持つエグゼクティブ・パティシエ
岡田春生氏による100%植物性素材だけを使ったヴィーガンスイーツを楽しめます♪

ギルトフリー な素材を使用したパフェ、クレープ、ケーキなど種類も豊富✨


スイーツだけでなく、
タコライスやカレー、サラダなどの食事も充実していて

ヴィーガンの方もそうでない方も、
食事からスイーツまで、あらゆるものをヘルシーに楽しめます♪♪



どのメニューも美味しそうで、とっても迷いましたが
今日は、タコライスとカフェラテをセットでいただきました😁


味も見た目もフォトジェニック!

他のメニューも気になるものばかりなので、また行ってみます☆

お店のInstagramはこちら♪

振袖👘

こんばんは!
たいようです😆☀

この3連休はいかがお過ごしでしょうか?☆


明日は成人の日。

1948年に制定されてから
74回目の成人の日になります。

成人式の時期は、振袖姿や
袴姿・スーツ姿の20歳の人たちを見かけて
懐かしい気持ちになります😊


今回は、振袖の歴史を調べてみました!

その歴史は、江戸時代にまで遡ります。

江戸時代は小袖が一般的でしたが、
中期になると女性の袂が長くなり、
振袖の原型のような形になりました。 

 一般庶民はやや袂の長い着物でしたが、
舞台上で用いられていた、
美しい所作を見せるためにわざと袂を長くした着物は
とても美しく、女性らしいという理由から
一般庶民の間で大流行したそうです。

明治時代になると、
振袖の柄行や色は華やかになり、
今日の振袖の大元になりました。



元禄時代(1688-1703年)には
袖丈は55cmから95cmくらいであったのが、
江戸末期(1867年まで)になると
95cmから122cmくらいになったといわれています。




袖の長さも時代によって変わるのも興味深いですね😌


色んな色の振り袖姿が楽しみです✨


読書と人との出会いから学んだ解釈の大切さ☆

こんばんは!

たいようです😆☀


皆さんは本を読む習慣はありますか?☆


読書は、知識が増えるだけでなく

リラックス効果もあるそうです。


読書の効果はそれだけではありません。

本を一冊読むと、年収が一万円アップするというのも聞いたことがあります!


それだけ読書には価値があります。


そんなメリットがある読書ですが、

私自身は、元々はそんなに本を読む方ではありませんでした。


そんな私が本を読む価値に気づいたきっかけは、

ジョン万次郎さんの生涯が書かれた本を読んだときでした。



元々、学生時代にジョン万次郎さんのことを知ってから

すごい人がいるな、困難が来ても前向きに

切り開いていく人はかっこいいなと思っていました!


でも、その時はあまり詳しくは知らず、

あくまでイメージでしかありませんでした。


社会人になって、

ジョン万次郎さんゆかりの高知県を訪れた際、

観光協会の方におすすめしていただいたので

直系の曾孫さんが書かれた本があるとお聞きして

読んでみました!


その本が、中濱武彦さん著の

『ネバーギブアップ ーどんな時も強く生きるー』でした。


(出典:ネバー・ギブアップ ジョン万次郎ーどんな時も強く生きるー 中濱武彦/著 (kklong.co.jp)



直系の子孫である中濱武彦さんが

ありのまま聞いた話や、

当時のジョン万次郎さんの考えや感情も書かれている本で

より深くジョン万次郎さんの人となりや人生を知ることができました!



また、偉人のジョン万次郎さんも同じ人間で、

似たようなことで悩んだり

それでも試行錯誤を繰り返して、何とかしようともがいたから

人生かけて、海外と日本を繋いだり、

今の日本の礎となるものを築くという偉業を

成し遂げられたんだなと知って感動しました。



ジョン万次郎が余生によく子孫の方におっしゃっていたという

「決して諦めてはいけない」という言葉。


今まで何度も聞いてきたことがあるかと思います。


この本を読み、ジョン万次郎の人生を知ってから

この言葉の重みや深さをより感じるようになりました。



波乱万丈なその人生は、

一見すると苦難の連続にも見えます。


それでも、自分にできることはなにか

常に考えて行動に移し続ける。


その姿勢が、本当にかっこいいなと思います✨



私が仕事でうまくいかなかったときにも、

ジョン万次郎も、違うことだけれど

似たようなことで悩んでいたり

それでも諦めずに続けた先に成し遂げたことをみると

諦めずに信念を貫いていいんだと思えたり

勇気をいただけました。


そこから、本を読むことは、

たった千円〜数千円で、

歴史も時間も超えて、だれかの知識や経験を借りられる

貴重なことなんだと体感して気づきました。



ジョン万次郎さんの人生を本で読み、当時思ったことは、

大きな壁があろうと、諦めずに世のため人のために尽力する生き方がしたい!ということでした。


どれだけ大きな壁であっても、諦めずに乗り越えていく姿が素敵で、

ジョン万次郎さんがどうやって乗り越えていったかを考えてみました。


・無人島で食べるもの飲むものがない中、4-5ヶ月過ごさないといけなかった時

・初めて異国の船に乗った時

・アメリカに渡った際に、肌の色が違うと差別された時

・日本を守るために帰国した後、スパイ容疑をかけられた時 など


共通しているのは、あらゆるピンチと思われる場面で

前向きな解釈をされているということに気づきました。


なにか心折れそうな時、ピンチが訪れた時に

どんな考え方をするかで、

その後の行動も大きく変わるなと思います。



今までの人生を振り返ると、

自分の人生を考えるときや、狭かった視野を広げたときに

読書だけでなく、人との出会いも大きかったなと思います。


人との出会いで印象に残っているのは、

自分の世界が大きく広がったきっかけの渡邊芳樹さんとの出会いを思い出します。

(自分の世界が大きく広がったきっかけ✨ 

http://taiyosunsun.blogspot.com/2021/12/blog-post_13.html)



会社の上司や先輩にも恵まれていましたが、

渡邊さんは未来に希望を持ち、今を楽しんでいて、

とっても活き活きとされており、周りとは何かが違うと感じました。


今までは、自分が経験したことでしか考えられなかったですが、

お話をお聞きして、色んな考えや生き方があることを知ることができました。



渡邊さんにしても、ジョン万次郎にしても、

ピンチに立ち向かうときには同じ考え方をされている印象があります。


それは「事実は同じでも、解釈の仕方次第」ということ。


何か起きたときに、落ち込んで立ち止まるのではなく

経験の一つだと捉えて切り替えて次に進む。


もちろんしっかりと考えて受け止め、

改善すべきところは改善して

どうやったらできるかだけを考えることが大切になります。



渡邊さんとお話しする中で、渡邊さんと自分では解釈の仕方が違うのを体感しました。


そのおかげで、落ち込んだり考えて立ち止まったりすることもありますが、

必要以上に引きずらず、切り替えて頑張ろう!と思えるようになりました。



そんな渡邊さんも、はじめから前向きな解釈をできたわけではなかったそうです。


渡邊さんは高卒で会社で働いており、かなり安定志向だったところから、

よりよい人生にしたいと独立してチャレンジすることを決断され、努力してきたと聞いています。


ご自身の独立の際に

たくさんうまくいかない経験をしながらも、

前向きな解釈ができるように努力し、

ピンチも乗り越えてきたからこその言葉だなと感じます。


信念をもって貫き、夢を叶えるために

実際に独立して、ステージを上げていく姿は本当に凄いなと思います✨


私も渡邊さんのように、前向きな考え方をして

自分の夢に向かって努力する生き方をしていきます!

雪といえば定番の☃

こんばんは!
たいようです😆☀

今日はとても冷え込み、
東京でも雪が積もりましたね。

雪だるまを作られた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?☃


新橋の居酒屋さんの前には、
こんなかわいい雪だるまが✨


地元の大阪では、雪が降っても
ほとんど積もらないため、
大雪で積もった日には、外に出て
雪だるまを作ったのを思い出します😊



調べてみたら、雪だるまは、
浮世絵師・歌川広景の作品『江戸名所道戯尽 廿二御蔵前の雪』でも描かれていました。

江戸時代から既にあったんですね😊


ただ、当時のものは
今のような2段重ねのものではなく、 
まさに「だるま」のカタチをしていたようです。




また、時代だけでなく、地域によっても違いがあります。

西洋の"snowman"は3段重ねが主流。



時代や地域による違いを知るのは興味深いですね✨

キャットタンとは!?😺

こんばんは!
たいようです😆☀

「キャットタン」と聞いたら
皆さんは何を思い浮かべますか?😺

まさに、直訳すると「猫舌」。


「キャットタン」という名の猫舌専用のタンブラーがあるんです!

私は猫舌なので、熱いのは冷ましてから食べる方です。

それをこのタンブラーは、
約3分で飲みやすい温度に保ち
約1時間経過してもその温度をキープしてくれるそうです✨



形も色も色々あります✨

猫舌の皆さんも、熱いものでも
ちょうどいい温度で楽しめるといいですね☺️



仕事初めの嬉しいお土産🎁

こんばんは!
たいようです😆☀

今日から仕事初めの方も、
まだお休みの方もいらっしゃるかと思います😊

私は、今日から仕事でした!

会社でLeTAOのお菓子をお土産に頂きました✨

個人的には、バレンタインの催事場で
必ず見るイメージが強かったLeTAO。

なかなか直接現地で買えない分、
通販サイトを見たら
おしゃれなスイーツがたくさんありました♪♪


こちらは、ドゥーブルセット✨

ドゥーブル フロマージュとショコラドゥーブルをセットにしたこちらは、ギフトとしても最適♪♪

「北海道の生乳から作るルタオ特製の生クリームと世界のチーズが出逢い、ほっぺたが落ちるほど濃厚で美味しいチーズケーキ。しっかりとしたコクを感じるベイクドチーズ層と、ミルク感が引き立つレアチーズ層が、口の中で一体となってとろけていきます。ぜひ一度ご賞味ください。」



他にも見るだけで美味しいスイーツが✨

LeTAOの通販サイトはこちら♪♪
↓↓↓




学生時代ぶりの書き初め♪

こんばんは!
たいようです😆☀

2022年になり、三箇日も今日で最終日でしたね。

皆さんどう過ごされましたか?☆


私は年始に、学生時代ぶりに書初めをしました♪



書初めの起源は、
平安時代に宮中で行われていた「吉書の奏(きっしょのそう)」が起源だと言われています。

「吉書の奏」とは年始の行事で、吉書を天皇に奏上する儀式です。

朝廷の最高機関である「弁官」、
朝廷組織の最高機関・太政官に属した職の一つである「外記」、
天皇の秘書的役割とされる令外官の一つである「蔵人」らが
吉書を天皇に奏上するという儀式でした。

この行事が江戸時代になると寺子屋の普及に伴い庶民にも広まっていったことが書き初めの由来とされているようです。



学生時代ぶりの書き初めは懐かしく、
新たな一年のはじめを
とても新鮮な気持ちで迎えることができました♪

今年の目標がすでに明確な方も、
これから考えるという方もいらっしゃるかもしれません。

どんな今年一年を過ごすか書き出して
明確な状態で走れるといいですね✨



初詣に神田明神へ🎍

こんばんは!
たいようです😆☀

皆さんは、お正月に初詣に行きますか?🎍

私はせっかく東京にいるということで
神田明神にお参りに行きました!

御茶ノ水駅を降りると改札のところにこんな看板が!


「左・左・右」という矢印の案内通り進むと
神田明神の鳥居に到着!

鳥居の前には、大行列ができていました!



その鳥居の横には、神輿が飾られた
歴史のあるお土産屋さんで
甘酒を売っていました✨


じゃがバターなど、出店も出ていて大盛況!

初詣しながら、歴史も感じられる貴重な時間でした😌

今年一年の抱負を頭に巡らせて帰りました♪♪


お休みもあと一日という方も多いかと思います。

三賀日も色んな過ごし方があるので
新年に向けて、充電にするもよし!
年始のセールに買い物に行くもよし!

充実させましょう✨

2022年お正月の過ごし方🎍🌄

明けましておめでとうございます!

たいようです😆☀


2022年になりましたね🌄

お正月は、皆さんどのように過ごされますでしょうか?☆

私はいつもは大阪に帰省しますが、
今回は帰省せずだったので
東京を満喫しようと考えました✨

普段行かないエリアを開拓しようと六本木へ♪

まずは、腹ごしらえに
六本木駅より徒歩3分、外苑東通り沿いにある
つるとんたんに行きました♪




たくさんある美味しそうなメニューの中、
今回は、「半熟赤玉子と出汁醤油  釜玉のおうどん」にしました😊


それと、メニュー名が気になって
友達と一緒に頼んだのが

「うどんポン」!


うどんぽんって何だろうと見てみると、
『お出汁にポン。そして、お鍋にポン。秘伝の味 「うどんポン」
豚ひき肉と玉葱、にら、キャベツなどの野菜を無臭ニンニク、生姜などで味付けし、うどん生地で包んだ逸品。』

どちらもお出汁がきいて
とってもおいしかったです!!✨


つるとんたんで美味しくいただいたあと、

きれいに光る東京タワーが見えたので、
近くまで行ってみました♪♪


なぜだか、今年は絶対にいい年になるな
と考えながら、きれいなライトアップを見ました✨


ブログの腕もまだまだ鍛え中ではありますが、
一生懸命書いていきますので
今年もどうぞよろしくお願いいたします😆✨

今日はなんの日?☆

こんばんは! たいようです😆☀ 今日、6月27日は ジョン万次郎か、漂流して143日間のサバイバル生活を経て ジョン・ハウランド号で救われた日です! ホイットフィールド船長との軌跡の出会いの日✨ 皆さんにも素敵なご縁がありますように😌🍀